公式スタンプ以外のスタンプ設置場所をまとめたので、インパクの際に活用ください!公式スタンプラリーのスタンプ設置場所は☞こちら
⚠注意事項:全て万博GOコミュニティ有志の情報提供に基づくため、最新の設置状況と異なる場合があります。 特に雨天時は大きく変更される可能性が高いです。
🙇お願い:情報が無い非公式スタンプ設置場所をご存じのDiscordメンバーがいらっしゃれば、Discord内の以下リンクで教えていただけると幸いです!
• Discord | “万博スタンプラリー全般まとめ” | だれでも万博(仮)
目次
①|公式スタンプがあるパビリオンのスタンプ
- アンゴラ館: 2種類設置
- アイルランド館:子供向けオリジナルスタンプ複数設置
- イタリア館: 地方ウィークにてスタンプ設置(ない場合もある)
- 国際機関館:ASEANスタンプラリー実施
- カナダ館:ときどきイベントに合わせてシークレットスタンプ設置
- グアテマラ※コモンズC館:独自スタンプ設置(混雑時は撤去?)
- ジュニアSDGs:11.75kgの重すぎるスタンプ設置 ワークショップ実施時は使用不可
- タイ館:パビリオン別館2(出口側にあるコンテナのところ)に独自スタンプ設置
- チェコ館
- 公式スタンプ横に独自スタンプ設置 (インク切れのため現在は撤去)
- チェコ館前のメイクアップ無料イベントにスタンプあり
- 中国館
- 公式の隣に大きい独自スタンプ設置
- お土産屋さんでパンダのぬいぐるみを購入するとパンダ隠しスタンプ押してもらえる(故障していて現在実施なし)
- 地方ウィークにてスタンプ設置(ない場合もある)
- 鳥取県@関西パビリオン: 砂ンプラリー(SAND QUEST)実施※詳細はこちら
- 日本館:パビリオン外に独自スタンプ設置
- フューチャーライフヴィレッジ:クイズラリー正解でスタンプ1種貰えます
- 三菱未来館:パビリオン内に独自スタンプ2種設置 独自スタンプのみパビリオン入場必要
- モナコ館:公式スタンプ横にデカスタンプ設置
②|公式スタンプがないパビリオンのスタンプ
- バーラト館(インド)
- フランス館
- ブルネイ(コモンズF)
- ベトナム館
- マルタ館
③|パビリオン以外の会場内スタンプ
- アニメイト:独自スタンプ設置
- アマチュア無線機特別記念局:案内所E52内特別無線局に2種設置。日付スタンプはミャクミャクいり
- 押すぞ!万博スタンプ: ①東ゲートの郵便局の前の木のあたり、②セブンイレブン右側の店舗前の木のあたり
- オーストラリア館のショップ内: ミャクミャクLAWSONおじさんのスタンプあり
- KANSAI マルシェいちびり庵:西マーケットプレイス内2種設置
- クロネコヤマト:東西それぞれでスタンプ設置
- JAPANマルシェ:独自スタンプ設置
- JR弁天町駅:北口改札内に万博会場乗換駅スタンプ
- GF RAMEN LAB:EARTH TABLE~未来食堂~内店舗に設置
- 水素燃料電池船「まほろば」:オリジナルスタンプ設置
- 竹下製菓:EARTH TABLE~未来食堂〜内に設置。かなり大きなスタンプです
- 月化粧:月化粧 X うなぎパイ大阪・関西万博店に設置
- 🈡ドイツレストラン:レストランレシート提示でサーキャラーとソーセージのスタンプもらえます(レジ横)
- とんかつ 乃ぐち:EARTH TABLE~未来食堂~内店舗に設置
- ポーランドレストラン:レストラン内レジ横に設置
- 郵便局 ミャクミャクいり消印:東西各局2種類。合計4種 切手を貼ればノートなどにも押して貰えます
④|期間限定スタンプ
特定の期間のみ設置される非公式スタンプも存在します!気になるイベントがあれば、是非スタンプも探してみましょう👓
🔛実施中/実施予定の期間限定スタンプ
- アニメイト(7/18-31):エヴァンゲリオンの期間限定スタンプ設置※詳細はこちら
- 1,000万人記念スタンプ@フューチャーライフビレッジ(6/30~7/15):フューチャーライフビレッジ自体は10時から
- 宴パビリオン2階(6/14~不明):オオサカKizuなイチバにて設置
- ギャラリーWEST(7/28, 29):大阪府「10歳若返り」プロジェクトpresents「最新!カラダ見る知る体験」※詳細はこちら
- 出張!地球の恵みステーション(7/9~12):取得最難関スタンプGETのチャンス!
- タイパビリオン別館(6/20~7/16限定)
- null(7/4-不明):日下部民藝館の落合さん個展とのコラボスタンプ設置。スタンプ帳見開きくらいのサイズ、でかいです ※参考
- ハンガリーパビリオン (7/2-13):ワークショップにて独自スタンプ2種設置
- フェスティバルステーション(7/30~31) :京阪スタンプ設置2種(前回と同種)
- フェスティバルステーション(終了時期不明):姫路城スタンプ設置
- フューチャーライフヴィレッジ(7/28-29): GLEIA技術を万博で体験にて設置
🈡(参考)終了した期間限定スタンプ
- ノモの国(~7/7):七夕限定スタンプ設置、9:30〜20:00頃まで
- WASSE北(7/2~7/6):日本国際芸術祭のスタンプ(関西大学・神戸大学・比叡山延暦寺・聖護院門跡・泉涌寺)
- 関西パビリオン(6/30~7/6):イベントブースの美し国彩り三重バザールの伊勢うどんのブース等三種類 ※詳細はこちら
- ポーランドパビリオン(~6/30) : スタンプラリー実施 (ない時もある)
🖊そもそも公式と非公式の違いって?
万博会場内にはたくさんのスタンプがありますが、公式スタンプラリーと非公式の二種類があります。公式スタンプラリーは、万博協会が集約しているリストに載っているスタンプが対象で、7/1時点で212種類あります(こちらのHP内にリストが公開されています)。
会場内の公式スタンプの目印は、以下のディスプレイです!たまにこのディスプレイの下に二種類以上のスタンプが置かれている場合がありますが、その場合は大きさで見分けましょう

非公式のスタンプのディスプレイはこんな感じ☻
