関西主要駅から万博会場への直行ルート全整理【三宮発バスの詳細情報あり】

関西主要駅から会場への直行ルートについて、留意点とともにまとめました!

🚙直行ルートの全体像

関西の各駅からは、以下の14の直行ルートが存在します。このうち、#6~#14については駅シャトルバスの記事にて詳細をまとめているので、この記事では#1~#5のルートについて整理してきます

#発着駅運賃(大人)所要時間往路の始発時間
(6/11時点)
1三ノ宮駅1,000円50分7:30
2姫路駅2,000円130分7:10
3京都駅2,000円85分平日 8:15
土休日 7:10
4奈良駅1,500円80分土日祝日のみ 7:00
5大和八木駅2,000円70分7:00
6大阪駅(北)2,000円40分7:50
7大阪駅(南)1,000円30分7:40
8新大阪駅1,500円30分7:30
9JR尼崎駅
・阪神尼崎駅
2,000円JR尼崎43分
阪神尼崎30分
JR尼崎 7:37
阪神尼崎 7:50
10中之島駅1,000円30分8:10
11なんば駅1,500円30分8:00
12大阪上本町駅1,200円40分8:30
13大阪阿部野橋駅1,200円45分8:30
14堺東・堺駅1,300円堺東50分
堺40分
7:30

#1 三ノ宮駅|格安運賃で大人気!臨時便あるも、1時間前後の待ちは覚悟すべし

基本情報

  • 運賃・所要時間:1,000円50分
  • 予約要否:不要(先着順)
  • 特徴:乗り換えなし・座れるにも関わらず、電車利用時の運賃+210円という格安運賃設定。先着順のため、6時台から待機列形成(始発は7時30分)。神姫バスの三宮ターミナル発着なので、三宮発の場合は臨時便多
  • 運営会社:神姫バス
  • 公式HP:EXPO号でEXPOへGO! | 神姫バス

導入前から運賃の安さで注目を集めていた本路線は連日満員で運行しています。万博GOのdiscordサーバにも、「三宮~万博のバス情報」を共有する専用チャネルがあるほどです!笑

朝のラッシュ時はバスは15分毎に発車します。日に日に人気が高まり始発(7:30三宮発)に乗るには6:20頃のバスターミナル到着が安心です(6/10時点)

現状は平日でも三宮の乗り場に7時台・9時台に並ぶと30分~1時間程度、8時台に並ぶと1時間~1時間半の待機が必要です。
目安として、バス乗り場から高架下過ぎて道路側まで並ぶと待ち時間が1時間程度になります。

復路も相当人気のため、日によっては乗れずに桜島シャトルバスを案内されることがあります。とはいえ、15万人超の人出となった5/31には22時台に三宮行きバスが5台に増便される等、往路同様、「待てば乗れる」体制を最大限整えて下さっています✨

画像引用元:高速バスEXPO号ご利用状況

神姫バス三宮ターミナルへのアクセス

三宮にはバス乗り場がいくつかありますが、神姫バス三宮ターミナルに向かってください。JR三ノ宮駅の東口改札から徒歩3分ほどです。

画像引用元:乗り場案内|高速バス(路線バス)/神姫バス

JR東口改札からの移動の様子はこちらの動画も参考になります。

#2 姫路駅|往路は午前中発車のみ。満員の場合は三宮ルートに懸けるのも一案

  • 運賃:2,000円
  • 所要時間:130分
  • 予約要否:不要(先着順)
  • 特徴:姫路発は1日最大3便と限られたダイヤではありますが、多くの人が利用するため、平日でも終日満員(6/2(月)の例)の場合もあります
  • 運営会社:神姫バス
  • 公式HP:EXPO号でEXPOへGO! | 神姫バス

満員で乗れなかった方の中には、JRで三宮まで移動して、三宮発(増便多)バスに挑戦して成功した方もいるようなので、ご参考まで!

画像引用元:高速バスEXPO号ご利用状況

#3 京都駅|往路は午前中発車のみ

平日は1日1便とかなり控えめなダイヤで運行していた本路線ですが、GW後半から平日1日1便→2便、土日祝1日2便→3便に増便しています。但し、依然として往路は午前中のみの運行なので、ナイトパス等での活用は難しいです。

#4 奈良駅|土日祝のみの運行

奈良駅からのバスは土日祝のみの運行ですが、それほど混雑しておらず、予約の取りやすい路線です。

#5 大和八木駅|予約は取れるが人気故増便

  • 運賃:2,000円
  • 所要時間:70分
  • 予約要否:完全予約制
  • 特徴:始発は8:10会場着で、大勢が利用する桜島発シャトルバスに先行できるため、9時入場の先頭付近に位置取れる可能性が高いです
  • 運営会社:奈良交通
  • 公式HP:八木万博会場線 | 奈良交通公式ホームページ

奈良から毎日運行される唯一の路線。7/1から奈良発が1日3便→5便に増便されます。チケットが完売することはほぼないため、予約の取れる路線です。

参考URL:高速バス「大阪・関西万博会場線」(万博直行バス)を増便、時刻変更いたします | 奈良交通公式ホームページ

📒まとめ

以上、関西の主要駅から会場直通ルートをご紹介しました。今回は関西のみを取り上げましたが、遠方から夜行バスが会場乗り入れしており直行可能、というケースもあるので、オーソドックスなアクセスに閉じずに、お住まいの地域からの行き方を探ってみましょう!

上部へスクロール