ミャクミャクリワードプログラムでパビリオン予約をゲットするには、抽選への応募が必要になります。
この記事では事前抽選(抽選方式)のやり方について、実際の応募画面をできるだけ用意しながら、気を付けるべきポイントなどを説明していきますね!
「抽選方式って?」「何が対象?」という方はこちらの記事を→【②抽選の種類】
「ミャクミャクリワードプログラムって何?」という方はこちらの記事を→【①はじめかた】
目次
🟥事前抽選(抽選方式)の応募
🧭応募に必要なもの
①抽選券
ランクの報酬でもらえます。
②指定以上のランク
イベント優先席に応募するにはSILVER、パビリオン特別入場にはPLATINUM以上のランクであることが必要です。
③応募予定日に入場予約した入場券
ここ要注意です!
持っているチケットの入場日と同じ日でなければ応募できません。
そして、何人分の応募でもチケットは1枚で大丈夫です。
📱応募の手順
今回はnull²に応募してみたいと思います。
まだ行ったことないんですよね…早くヌルになってみたい。
①リワードプログラムの画面を開き、右下の体験一覧をタップ

②表示されたカレンダーから目当ての日付をタップ

③下にスクロールし、「開催中のプレミアム体験」の中から応募する体験をタップ

⚠️注意ポイント⚠️
体験によっては応募ができない日もあります!
どうしてもその体験がしたければ、ほかの日付をタップして応募できる日を探してみましょう!
(入場予約の変更が必要です!)
日本館は全然見つからなかったので載せておきます。激レアです。


シグネチャーはほぼ毎日ありますが、国内パビリオンは日付が限定されていることが多いですね。
④体験の詳細が表示されるので、よく読んだうえで「応募する」をタップ

ここの「開催日」を見れば他のどの日で抽選に応募できるかがわかります。
⑤「応募内容選択」画面で「時間」「応募人数」「抽選回数」を選択し、「進む」ボタンをタップ

⚠️注意ポイント⚠️
時間が1つしかなくても選択する必要があります。
タップして青くしましょう!

⚠️注意ポイント⚠️
抽選券は応募人数×抽選回数の分だけ消費します!
この場合2人で5回応募しているので、2×5枚の抽選券を消費することになります。
人数と回数を逆にしないように!
抽選回数を増やせば当選確率は上がります。当たるとは言っていない
LEGENDランクは56枚持つことになるので、ある程度の回数がないと当選は厳しいかもしれません…
ただ選択肢が膨大なので、運よくライバルが少ない可能性はありますね!
⑥「チケットと連携」画面でチケットを1枚選び、「進む」をタップ
⚠️注意ポイント⚠️
抽選中に連携させたチケットを譲渡、または予約日の変更をすると落選となります!
通常のパビリオンの予約とは異なり、譲渡でも影響がありますのでご注意ください。
「チケットと連携」のページに注意書きがあります。

ちなみに「当選が分かった後同行者の万博IDにチケットを譲渡→まとめて3日前予約→再びリワード当選した万博IDに譲渡」で問題なく当日リワード当選の権利を使えたという報告があります。
私は試す勇気がない&試す人も少ないと思われますので、挑戦される方は自己責任で…!
申し込み手順に戻りましょう。
注意書きの下に、リワードプログラムと連携している万博IDに紐づいたチケットがずらっと並びます。

※チケットの情報を黒塗りしています。
上の券は入場日が異なっているため選択できないようになっています!
⚠️注意ポイント⚠️
応募したい日の入場予約が行われているチケットしか連携できません。
何人分の応募でも連携させるチケットは1枚だけです。
そして連携できるのは自分の万博IDにあるチケットだけです!
⑦「応募内容確認」画面をよく読んで、「応募を確定する」のボタンをタップ

⑧応募完了!

メールアドレスに応募完了のメールが届きます。
⚠️注意ポイント⚠️
違う時間であっても、同じ日に同じ体験へ2つ以上応募することはできません!
④で「応募する」をタップした段階で、以下のようなポップアップが出ます。

日を変えて同じ体験に応募することや、同じ日に別の体験へ応募することは可能です!
📝応募の確認・キャンセル
①画面下の「MY特典」をタップし、画面上部の「MY抽選」をタップ

からの

②「MY抽選」の画面で「応募済み」をタップ

③確認・キャンセルしたい抽選をタップ

④確認の場合はここまで!
キャンセルの場合は「応募をキャンセルする」をタップ

⚠️注意ポイント⚠️
応募後の内容変更はできません。
変更したい場合は一度キャンセルして新しく応募し直しましょう!
⑤キャンセル完了!

⚠️注意ポイント⚠️
応募をキャンセルすると抽選券は戻ってきます!
落選や権利放棄では戻ってこないので、不要な抽選はキャンセルしましょう!
キャンセル期限は応募期限と同じです。
🎯抽選結果の確認
公式にアナウンスはされていませんが、毎回結果発表日の朝9時に当落が出ています。
しかし先着抽選(先着順方式)の開始とタイミングが同じなので、なかなか画面にたどり着きません。
当選の場合はメールが来るので、急いでいなければそれを待ちましょう。
先着にも参加される方は…グッドラック!!
前述した「応募の確認・キャンセル」の手順②の画面で表示されます。

当たっちゃったんですよねぇ…!
当選した場合、該当の体験をタップすることで詳細が見られます。
そして下の方に当日の使い方が書かれています。

デジタル式のチケットもぎりかと思われます。
間違えて操作しないように注意しましょう!
📅応募期間
前の記事にも載せていますが、こちらにも置いておきます。
事前抽選(抽選方式)は左側です。
行きたい日の応募期限は早めに確認を!!

画像引用元:EXPO2025デジタルウォレット攻略ガイド
ということで事前抽選(抽選方式)の応募方法でした。
先着順方式…もとい先着抽選も頑張ります。