4/13時点の情報です
入り口外にステージがありそこでパフォーマンスを眺めるのはチケットなしでOK
予約入場口と予約なし入場口がある
入ったら合流する
予約入場口は多少時間が前後してても入れていた
まずは映像コンテンツと耳に残る歌、踊ってくれるスタッフ
前列にいくつか座れるオブジェクトがある
終わった後は奥の扉から出るので急ぐ方は奥側に陣取るとよい
終わったらパネル展示の間に
入ってすぐ右側に香りをためせるコーナがある(火、風、水、土の香り)
最先端医療や古来の漢方の説明
奥に進むとタイが世界で何位かのアピール(老後に移住したい国No1とか)
その奥の全面カーテンの中がマッサージコーナー
どういう条件でマッサージを受けられるかは不明だった
二次元バーコードをよみこんで自分だけの食事メニューを作るコーナーやお皿を置いていろんな料理が出てくるコーナー、タイの地域によって違う郷土料理の紹介
最後にライブキッチンとタイの商品の紹介(ルームフレグランスの香りを試せたり)
改札を抜けたらお土産と飲食テイクアウト
テイクアウトはまずレジで注文してテイクアウト受け取り窓口へレシートを提出、順番待ちの番号札をもらって呼ばれるのを待つ
ビールが飲みたい人はレジに並ぶ前に手に取ること
テイクアウトした飲食は外に4つほど丸テーブルがあるのでそこで食べられる
専用のゴミ箱はない
テーブルが満席の場合、左側に出るとタイ館沿いにベンチが並んでいるのでそちらへ
説明がない「ソムタム」は青パパイヤのサラダ