20-30人ほどを一度に部屋に通し、インドの歴史や文化をパビリオンの内装に絡めて紹介した後、自由観覧になります。
インドは数学・科学のほか、織物や鉱石など色々な側面から国にアプローチすることができ、そのひとつひとつを垣間見ることができます。
鉱物がお好きな方は、大きな水晶やジオードなどもありました。
常設なのかわかりませんが、インドの観光地と自分のセルフィを合成できる端末、VRでインドの観光地を巡る体験などもあり、特に今はIT関連に力を入れていることが伝わりました。
(人工衛星の模型もあったりと宇宙好きにも刺さります)
奥のホールでは、サリーを身にまとったインドのお姉さんたちのダンスを見たり、一緒に踊ったり、ヨガをやったりと奥のホールでショーやワークショップを開いていることが多いです。
これに参加するとしないではインド館の評価が全然変わると思うので、急いでないならぜひ参加した方がいいです。
(ほかの館でも参加出来るやつはなんでもやった方がいいです)
お急ぎでしたら、サクッと見られるので10分もあれば終わります。